当講座の近藤隆太郎医師らの論文「自殺目的にオオミフクラギの種子を摂取し、経過中多様な不整脈を呈した後に軽快した一例」が「中毒研究」にアクセプトされました。本研究は、心毒性があるケルベリンを含むオオミフクラギを服用した場合には、致死的不整脈に陥る可能性もあるため、呼吸、循環をモニタリングし、電解質管理を行う必要があることを報告したものです。2025.04.14
当講座の近藤隆太郎医師らの論文「自殺目的にオオミフクラギの種子を摂取し、経過中多様な不整脈を呈した後に軽快した一例」が「中毒研究」にアクセプトされました。本研究は、心毒性があるケルベリンを含むオオミフクラギを服用した場合には、致死的不整脈に陥る可能性もあるため、呼吸、循環をモニタリングし、電解質管理を行う必要があることを報告したものです。(中毒研究、in press)